自然写真家
佐藤 章 | Akira Sato
ニックネームはらっちょ(laccio)です。
1972年北海道釧路市生まれ。釧路市在住。
ボクが住む北海道のほとんどは、山岳や森林、湿原で占められています。そこにはたくさんの野生動物が生息しています。
ボクが撮りたいのは、彼らの優しい表情、ただ単純に生きていく姿、そして北海道の美しい光景です。
その野生動物の一期一会の瞬間を求め、シャッターを切り続けています。
受賞歴
2025
第15回 野生動物写真コンテスト~自然界に生きる野生動物たち~ 最優秀賞・環境大臣賞🏆(一般財団法人自然公園財団)
2024
第72回ニッコールフォトコンテスト ネイチャー部門(単写真)入選(ニコンイメージングジャパン)
第72回ニッコールフォトコンテスト ネイチャー部門(組写真)入選(ニコンイメージングジャパン)
第8回世界三大夕日の街釧路フォトコンテスト 優秀賞🥈(釧路夕焼け倶楽部)
Prix de la Photographie de Paris 2024 Nature/Wildlife部門 Honorable Mention 1 2 3(PX3)
第41回日本の自然写真コンテスト プリント部門 優秀賞🥉(朝日新聞社・全日本写真連盟・森林文化協会
・ソニーマーケティング株式会社)
第62回富士フィルムフォトコン ネイチャーフォト部門 銅賞🥉(富士フィルム)
エプソンフォトグランプリ2023 佳作(エプソン販売株式会社)
第30回 環境フォト・コンテスト2024 JT賞 優秀賞🥇(プレジデント社)
YAMAPフォトコンテスト2023 入選(YAMAP)
2023
Prix de la Photographie de Paris 2023 Nature/Wildlife部門 Bronze🥉 (PX3)
YAMAPフォトコンテスト2022 YAMAP審査員特別賞(YAMAP)
第61回富士フイルムフォトコンテスト ネイチャーフォト部門 銅賞🥉(富士フィルム)
Try & Discover フォトコンテスト2022~1枚から広がるしあわせを。~ 入賞(T&D保険グループ×東京カメラ部)
知床羅臼写真コンテスト2022 生き物部門 部門賞🥈(一般社団法人知床羅臼町観光協会)
第13回 野生動物写真コンテスト 入選(一般財団法人自然公園財団)
第70回写真道展 ネイチャーフォト部門 入選
2022
第70回ニッコールフォトコンテスト ネイチャー部門 特選🥉(ニコンイメージングジャパン)
TOKYO INTERNATIONAL FOTO AWARDS 2022 Nature / Wildlife 部門 Honorable Mention(TIFA)
第39回日本の自然写真コンテスト デジタル部門 入賞(朝日新聞社・全日本写真連盟・森林文化協会・ソニーマーケティング)
第69回写真道展 ネイチャーフォト部門 入選
第1回鶴居村フォトコンテスト2022 インスタグラム賞
2021
Nature's Best Photography Asia 2021 HIGHLY HONORED BIRDS🥈
第38回日本の自然写真コンテスト プリント部門 入賞(朝日新聞社・全日本写真連盟・森林文化協会・ソニーマーケティング)
第38回日本の自然写真コンテスト デジタル部門 入賞(朝日新聞社・全日本写真連盟・森林文化協会・ソニーマーケティング)
第27回北海道野生生物写真コンテスト 優秀作
2020
第37回日本の自然写真コンテスト プリント部門 吉野信賞🥈(朝日新聞社・全日本写真連盟・森林文化協会・ソニーマーケティング)
2019
第6回STEPフォトコンテスト 銅賞🥉(住友不動産販売、アサヒカメラ)
第1回ひがし北海道フォトコンテスト 銀賞🥈
第10回弟子屈フォトコン 優秀賞🥈
トカチさんろくフォトコンテスト 優秀賞
JAPAN PHOTO 2019 春夏フォトコンテスト 佳作
2018
第3回世界三大夕日の街釧路フォトコンテスト 優秀賞🥈
清里100%フォトコンテスト2018 優秀賞🥈
JAPAN PHOTO 2018 春夏フォトコンテスト 入選
2017
釧路大漁どんぱく花火大会写真コンテスト2017 最優秀賞🏆
JAPAN PHOTO 2017 秋冬フォトコンテスト 佳作
Works
2024
Nikon Z6III 作例レビュー担当
・デジタルカメラマガジン2024年7月号(Nikon Z6III)
・ニコン Z6III 完全ガイド
2023
NIKKOR Z スペシャルコンテンツ(NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S)/ ニコンイメージングジャパン(株)
地球的孤児~野生北海道 撮影協力&映像提供/台湾の東森新聞
2021
スキンケアクリーム「らへんじぇる」 パッケージ写真採用(ラベンダー&キツネ)/(株)マリンズクラブ
シマエナガマカロン/フランダース
※各依頼は、お問い合わせやSNSのDMなどでお待ちしております<(_ _)>
著書・記事・写真提供
2024
Nikon Z6III 作例レビュー担当
・デジタルカメラマガジン2024年7月号(Nikon Z6III)
・ニコン Z6III 完全ガイド
2023
寒くなればなるほどに…エゾモモンガの愛らしすぎる写真が話題 「つぶらな瞳がかわいい」「モフモフに包まれて寝てみたい」(まいどなニュース/Yahoo!ニュース) ※記事
写真家が「もう二度と撮れない」という奇跡のショット 「すごすぎ」「最高です」(grape) ※記事
洋服屋が”週末フォトグラファー” に ハイエースで北海道を駆け巡り和毛(にこげ)の野生動物を撮影(おとなの週末Web/講談社) ※記事
2022
名画から学ぶ 写真の見方・撮り方(翔泳社)|東京カメラ部著 ※構図写真提供
会いに行ける動物めぐりPHOTOBOOK(G.B.)|共著 ※釧路市動物園写真担当
2021
会いに行ける「森のアイドル」大きな瞳のかわいい君に僕は恋をした(朝日新聞デジタル) ※記事
2020
動物園めぐり(G.B.)|共著 ※釧路市動物園写真担当
ギャラリー
佐藤章 もふもふギャラリー 阿寒の森 鶴雅リゾート 花ゆう香2階GALLERY 2021.12~常設 15:00~深夜0:00 ※宿泊者以外も入場無料です。
写真展(個展・グループ展)
2023
佐藤章写真展 和毛 2023.06.06-2023.06.19 ニコンプラザ新宿 『THE GALLERY』
和毛(シーズン2) 2023.01.04-2023.01.22 アコースティックカフェ HOBO.
2022
佐藤章写真展 和毛 2022.07.01-2022.08.31 標茶町博物館「ニタイ・ト」
和毛(シーズン1) 2022.11.30-2022.12.25 アコースティックカフェ HOBO.
2021
和毛 2021.12.16-2022.01.16 アコースティックカフェ HOBO.
北海道のもふもふたち(グループ展) 2021.08.01-2021.08.15 旭川高倉農場田んぼあぜ道
和毛 2021.04.13-2021.05.09 アコースティックカフェ HOBO.
2020
和毛 2020.08.18-2020.09.19 アコースティックカフェ HOBO.
写真展のタイトル「和毛(にこげ)」は、もふもふとした柔らかい毛という意味になります。
彼らの優しい表情を肌で感じていただき、笑顔で和(にこ)やかになり、気持ちが和(なご)んで、
日ごろの疲れが和(やわ)らぎ、和(のど)かな一日となってくださることを願って…。